1. 山と水と光の廻廊<比叡山・びわ湖>
  2. おすすめコース
  3. 《ハイキング ④》里坊の町・坂本から延暦寺・東塔へ、千日回峰行の道を歩く

※見学時間を含みます。電車の移動時間は含みません。
※時間は目安です。混雑状況により、延びる場合があります。

拡大してみる

千日回峰行者の拠点である無動寺を通り東塔へ。帰りは日本一の長さを誇る坂本ケーブルからの眺めをお楽しみください。

京阪電車【坂本比叡山口駅】
日吉馬場

坂本比叡山口駅を出ると、すぐに日吉大社の二の鳥居が見えます。東へ続く参道は日吉馬場(ひよしのばんば)と呼ばれ、春には美しい桜並木が楽しめます。周辺は延暦寺の里坊。戦国時代に活躍した穴太衆と呼ばれる石工集団による見事な石垣が町の景観を作り出しています。

無道寺道 登山口

無道寺道 登山口

このスポットを見る
紀貫之墳墓分岐点

紀貫之墳墓分岐点

このスポットを見る

平安前期の古今和歌集の代表的な歌人・紀貫之の墓への分岐点。

玉照院

無動寺谷最初の寺院である玉照院。手前に、獣除けのフェンスがあります。

親鸞聖人御修業跡

親鸞聖人御修業跡

このスポットを見る
無動寺 明王堂

無動寺 明王堂

このスポットを見る

急坂「無動寺坂」を降りると千日回峰行の根本道場である明王堂があります。

延暦寺【東塔】根本中堂

延暦寺【東塔】根本中堂

このスポットを見る

延暦寺の総本堂です。堂内には本尊・薬師如来の前には、1200年間絶えることなく火が灯されている「不滅の法灯」が安置されています。

時間 9:00〜16:00
料金 大人1,000円・中高生600円・小学生300円(東塔・西塔・横川共通)
坂本ケーブル「ケーブル比叡駅」

坂本ケーブル「ケーブル比叡駅」

このスポットを見る

全長2,025mの坂本ケーブルで下山。日本一の長さを誇ります。車窓からの眺めも格別です。

時間 ※季節によって運転ダイヤが異なります。終発時刻を事前にご確認ください。
料金 大人 片道870円・往復1,660円
小児 片道440円・往復830円
坂本ケーブル【ケーブル比叡駅】

※時間は目安です。各スポットの滞在時間は含みません。交通機関の運行状況などにより異なります。

●山内の移動はシャトルバスが便利です。(冬期休業)
●京都・八瀬方面への復路は、叡山ケーブル・ロープウェイが、滋賀・坂本方面への復路は、坂本ケーブルが便利です。最終時刻にご注意ください。
●延暦寺諸堂を拝観するには巡拝料が必要です。
ハイキング④マップ >>>PDFをダウンロード

他のコースを見る

CopyRight © Hieizan Biwako DMO All Rights Reserved.